出展者側の立場でした

明らかに一般の人に向けていない展示が多い
建築の学生に対して効き目があるくらいだったかな
これだけ大がかりで、一つのあらすじのある建築の展示は、日本においては初めてだと思う
ましてや表参道っていう今の日本の建築のメッカで、
建築がいろんな人との距離を埋められる、「みられる機会」なのになー

それもこれもGYREが共通展示場としての立ち位置だったからかな
他の展示場を楽しみにしておこう

展示の大切さにうすうす気づきました



2 Comments to “ARCHITECT/TOKYO/2009”

  1. yoshida says:

    見にいきました。

    悪い面ばかりいろいろ考えましたがそういう意味で面白かったです。

    建築がいろんな人との距離を埋められる機会だとは思えない、むしろ建築文化という文化の存在そのものを怪しんでしまうようなそんな印象をもちました。

    清澄白河の展示とも合わせて彼らの目標は私たちの目標になりうるのだろうか。そのような感想を持った展示でした。

  2. tkngnk says:

    説明かそれに代わる何か
    が、欠落していると思います。
    これだから芸術の二番煎じ、なんて言われちゃう。